2018年10月13日 ヒマラヤのステップアップにおすすめ!アンナプルナ内院トレッキング ネパールで人気を二分するヒマラヤと言うとやはりエベレストとアンナプルナ。どちらも8,000mを超え、世界中の登山隊がその... ネパールトレッキング
2018年9月15日 ツアーに一人で参加しても大丈夫? よくお客様から、「一人でも大丈夫ですか?」とご質問を受けることがあります。 特に女性のお客様からはより多くお問い合わせを... ネパールトレッキング
2018年8月25日 パノラマを楽しむなら断然冬のヒマラヤ! 『冬のヒマラヤ』と聞くと、どんなイメージをお持ちでしょうか? インターネットで検索してみると『厳しい冷え込み』『極寒の地... ネパールトレッキング
2018年8月18日 平成最後のお正月をヒマラヤで過ごそう! お正月は毎年来れど、今度のお正月はいつもと少し違います。 そう!2019年のお正月は、『平成最後のお正月』!! この記念... ネパールトレッキング
2018年7月27日 徹底図解!アンナプルナをぐるっと1周! アンナプルナの周囲をぐるっと一周する『アンナプルナ・サーキット』。 20日間かけてアンナプルナの周囲をぐるっと1周するな... ネパールトレッキング
2018年7月11日 初心者には超おすすめ!アンナプルナ山群のトレッキング ヒマラヤトレッキング拠点の街・ポカラ ネパールのトレッキングと言えば世界最高峰エベレストを目指す「エベレスト街道」を思い... ネパールトレッキング
2016年4月8日 「神秘」「秘境」「静寂」雨期のヒマラヤはどんな世界!? これまでの虎の巻は乾期のネパール(10月~5月)を前提としてきました。乾期は晴天率も高く、ほぼ連日ヒマラヤの展望が楽しめ... ネパールトレッキング/ネパール観光
2016年2月29日 その場でできる!絶対高山病にかかれない添乗員がやっているツアー中の高山病対策 その3 これまでその場でできる高山病対策として「呼吸」と「水分補給」についてふれてきました。 高山病対策3回目の今回は、補足的な... ネパールトレッキング/海外トレッキング一般
2016年1月29日 その場でできる!絶対高山病にかかれない添乗員がやっているツアー中の高山病対策 その2 その場でできる高山病対策。 2回目の今回は「水分補給」についてです。 〈水分補給〉 よく高所では一日3ℓ水分を飲んでくだ... ネパールトレッキング/海外トレッキング一般